趣味とかの活動

進捗管理と思ったことを

ここ半年

皆さんお久しぶりです.
どんなテンションでこのブログを書いていたかも忘れる程度には月日が流れましたね.

最後の更新がパリに行ってきたということで帰国の報告もしていないという体たらくに自分でも若干引いています.

最近M2のデカいイベントも終わって一息付けているのでここらでここ半年の振り返りをしていきたいなと思います.

3月

オランダでの研究を対面で出来るのも残りわずかということで本腰を入れていた記憶です.
同時にTAや仲良くしてくれた中国人のドクターの審査というものがあって,いろんな国からくる偉いであろう先生からの質問を1時間くらい回答するみたいな現場を大きなホールで聞いてたりしました.

自分の研究自体はまあまあ評価されて,オランダの先生にも面白いね,学会にも出して論文にもできるんじゃない?みたいなコメントを頂きました.
帰り道にめっちゃはしゃいで帰った記憶があります.

しかし3月にもなるとコロナが世界的に流行し始めて,オランダでも色々と影響が出てきていました.
一番痛かったのは最後の一週間大学に基本的に誰も入れなくなってしまったことですかね.
直接挨拶したかった研究室のみんなや先生に何も言えなくて悲しくなりました.もちろんSNSなどを通じて挨拶はしましたが・・・

さらに,帰国後予定していた旅行や野球観戦,先輩の卒業式にも帰国後二週間の自宅謹慎ということで行けなくなってしまいとても悲しかった記憶です.

往復で取っていた帰りの飛行機も飛ばなくなったり色々災難でしたね・・・

結局無事帰れたのですが,あと一週間遅いと日本に入れなかったみたいなタイミングだったので本当に帰れてよかったです.

まあ帰国後はずっと実家でゴロゴロしてました.日本食サイコー!って思ってたはずです.

4月

最初の一週間はやっぱり実家にいました.そろそろ色々やらなきゃなーと思いながら惰眠をむさぼっていた記憶です.

そのあとの一週間でやっと一人暮らしの家の方にいける,大学にも行けるって思ったら緊急事態宣言が出て家から基本でれなくなりました.

さらに基本自炊をしてなかったので夜に営業しているお店が少なかったのが致命的でまたすぐに実家に帰りました.

研究面は学振という国からお金が出る博士学生みたいなものに応募するための書類と格闘していましたね.

高校の友達で博士に行く予定の友達だったり大学の別の分野の博士いく友達と愚痴を言いながら,この先もこういった書類を一生描くんだから練習だと思って頑張ってました.

まあどんな内容かというと,今までの研究の背景と目的,新規性を書いた後に,博士の三年間で行う予定の研究の背景と目的,新規性と研究計画をA4で何枚か書くみたいな感じです.
今までの研究の背景とこれからの研究の背景は同じじゃね?って思いながらちゃんとお金がもらえますようにとお祈りしつつ書いてましたね.
通ってるといいなぁ・・・

ってな感じで4月は終えました.

5月

ここでもまぁ前半は学振の書類と格闘していましたね.

あと,結構テトリスにはまっていました.
対人レート10000いったくらいで飽きちゃった記憶です.またやりたいときに復帰するかもです.

あと学生として大きなイベントである授業が開始しました.
うちの大学は4月は全く授業がなくて5月から授業開始でした.

半年ぶりの授業で,しかもオンラインという新感覚でしたが何とかなりましたね.
1,2Qで卒業分の単位は取り切れました.

あと,普通の研究発表のゼミが週一,基礎ゼミという交通の基本的な概念を学ぶゼミが週一であったのでそういう面でまあまあ充実していた気がします.

別に全部で自分が発表するわけではなく,ほとんど聞いてるだけですが,一応日本人学生最年長ということでちゃんと聞いてアドバイスやら補足資料などを作ってました.偉そうに.

その甲斐あってか割と後輩に頼られたりしてますね.
嬉しい限りですがその流れで就活の話になるとなんも言えなくなるのは少し申し訳ないです.

6月

まだ半分か・・・という書いてる側の事情は良いとしいてまとめましょう,だれが読むのかわからんけど.

6月の前半はやっと日本でやってた研究を再開しました.そっからまあまあ爆速で研究進めてたんですけどもうちょっと計画的にやらなきゃなと思いますね・・・

あとやっぱり野球が始まったのがデカいですね,毎日が楽しくなります.
何かしらで一喜一憂できるっていうのは大事です.

7月

ずっとゲームしてました.この月はやばかった.マジでずっとゲームしてた.

一応授業受けてましたし,学部二年生の演習のTAもしていました.

このTAがなかなか曲者でしたね・・・
うちの大学では一年の時は似たような学科で一部の授業を受けて,他の授業は別の活動単位で授業を受けます.そのあと,二年から学科が分かれるというシステムを取っています.(これでどの大学にいるか一意に定まるんですけどね・・・)
つまり,二年になった時点ではほとんど知らない人が同じ学科に所属するような感じです.
その上ずっとオンライン授業だからお互いにどんな人か知らない.というような背景もあって,グループワークの演習はかなり空気が重かったです.

誰かが良い意見を言ってもみんな反応しないからTAの僕が何かのコメントをする,学生はその意見が"ほぼ絶対的に"いい意見だと思ってしまい学生の自主性が損なわれるという厳しいものでした.
色々頑張って演習を形にはできましたが,正直オンラインでこれをやるのはちょっと難しいなぁと思いましたね,来年どうなるかわかりませんが・・・

あとは人生で初めてフグを食べたりしました.おいしかったぁ~

8月

ここはさすがに研究してましたね.

うちの研究ユニットは8月末にM2の全学生が発表30分質疑40分程度の発表会をすることになっていて,例年三日間にわたって延々と人の発表を聞くというイベントがあります.
僕はある程度人の研究に関心を持って聞けるし,質問もしたがりなので,あまり苦ではないのですが,B4などはさすがにびっくりすると思います.

例にもれず自分も今年発表したのですが,まあまあ厳しい意見を頂きました.
自分は博士課程に行くということを公言しているのもあって,研究の終着点とか研究者としてのスタンスなどに様々なご指摘を頂きました.

まあまあ心が折れるような意見もありましたが,うちの研究室の教授は「まあやりたいようにやれば(超意訳)」といった雰囲気でした.
そもそもとして先生ごとに研究に対する理念・思想などが違うので,先生からのコメントは基本的に個々人の理念に基づいて言われるのですが,
うちの先生は,「やるなら面白い研究の方がいいよね」という人なので,まああまり気にしないのも大事なのかなぁと思いましたね.
ただ,そこまではまだ余裕はないなぁ・・・といった感じですね・・・精進あるのみですねぇ・・・

最近

最近は適切な対処をすれば週四で大学にいけるようになったので,効率を考えて大学によくいってます.
今日は残りの一日なので家でだらけてます.

件の発表会で自分の知識不足などが露呈した部分もあったので,もう一回ちゃんと論文を読まなきゃなぁと思いつつ,オランダでの研究の論文ほっといたまんまだなぁと思いつつな感じです.

あと,統計の分野で論文を出すことになりそうなので,友人と統計の輪講みたいなことをしています.
勉強するために大学院に来たのにさすがになという罪悪感もあって頑張ってます.

 

まとめ

まあただの日記でしかないのでつまらないですが,これから一ヶ月に一回くらい何してたかを書けるといいなぁ・・・と思いつつ・・・

あれ?最初は二週間に一回だった気が・・・

ではでは.